Dozo ロゴ

運営:株式会社ニューピース

〒108-0073 東京都港区三田3-9-11
RandL TAKANAWA GATEWAY506号室

運営会社プライバシーポリシー利用規約特定商取引法に基づく表記ご質問・ご要望
愛媛松山のお土産に迷ったらコレ!厳選5選|文豪ゆかりの地から厳選されたお酒・お茶・グルメ

愛媛松山のお土産に迷ったらコレ!厳選5選|文豪ゆかりの地から厳選されたお酒・お茶・グルメ

2025/09/11
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がdozoに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。

愛媛松山のお土産に迷ったらコレ!厳選5選|文豪ゆかりの地から厳選されたお酒・お茶・グルメ

愛媛県松山。道後温泉や坊っちゃん列車など、魅力あふれる観光地として人気の松山ですが、お土産選びに迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?今回は、お酒好きから健康志向の方、そして大切な方への贈り物まで、幅広いニーズに対応した松山土産を厳選してご紹介します。若者から年配の方まで、きっと喜ばれるアイテムばかりです。

松山のお酒:こだわりの日本酒と焼酎

松山は、良質な水と豊かな自然に恵まれた土地柄。そのため、美味しいお酒造りが盛んです。まずは、お酒好きの方におすすめの2種類をご紹介しましょう。

八木酒造部 山丹正宗 純米大吟醸

愛媛県産米「松山三井」を50%まで精米した贅沢な純米大吟醸酒。すっきりとした淡麗な味わいと、華やかな吟醸香が特徴です。ロンドン酒チャレンジ2019でプラチナ賞を受賞した実力派。和食だけでなく、洋食にも合う万能選手です。大切な方への贈り物や、自分へのご褒美にいかがでしょうか?

水口酒造 道後焼酎 松山長なす

全国新酒鑑評会で金賞受賞歴のある酒蔵が、松山産のブランド野菜「松山長なす」を使って造り上げた焼酎。日本酒のようなフルーティーな香りと、なすのほのかな香りが絶妙にマッチ。すっきりとした後味で、飲みやすいのが特徴です。道後温泉の湯煙と瀬戸内海の潮風を感じさせるような、爽やかな味わいは、松山観光の思い出をさらに彩ります。

道後焼酎 松山一寸そらまめ

松山の名産である「松山一寸そらまめ」を使用した焼酎。全国新酒鑑評会で金賞を受賞した日本酒の酒粕をベースに、丁寧に作られた逸品です。日本酒のようなフルーティーな香りと、そらまめの優しい香りが絶妙に調和。口当たりはすっきりとして、キレのある味わいが特徴です。コクとそらまめの甘みがほんのり残る、後味も爽やか。淡白なお料理との相性も抜群です。

松山のお茶:豊かな自然が育んだ有機紅茶

霧島連山の雄大な自然に抱かれた鹿児島県霧島市溝辺町で育まれた有機べにふうき100%使用の「霧島茶 有機紅茶 No.7」。芳醇な香り、そしてまろやかな口当たりが特徴です。60g×3袋のギフトセットは、大切な方への贈り物や、ご自宅用にも最適です。

松山グルメ:健康志向にもぴったりな黒にんにくペースト

松山ハーブ農園が青森県八甲田山麓で育んだ、厳選にんにくをじっくり熟成させた黒にんにくペースト。地下400mから汲み上げた清冽な地下水と、肥沃な土壌で育まれたにんにくは、深いコクと旨味を凝縮しています。農薬や化学肥料の使用を極力抑えた、安心・安全な自然派商品です。500gの大容量で、様々な料理にご活用いただけます。

誰にでも喜ばれる松山土産

今回ご紹介したお土産は、家族や友人、職場への贈り物として、また自分へのご褒美としても最適です。年齢を問わず、誰からも喜ばれること間違いなし。松山観光の思い出と共に、大切な方へ、あるいはご自身へのご褒美として、ぜひお役立てください。

まとめ

愛媛松山のお土産選びに迷ったら、この記事でご紹介したこだわりの日本酒、焼酎、紅茶、黒にんにくペーストをぜひ参考にしてみてください。松山ならではの豊かな自然と伝統が凝縮された、特別な味わいを大切な方と分かち合う、素敵な時間をお過ごしください。

本記事で紹介している商品は、アフィリエイトリンクを含む場合があります。当サイトでは読者の皆様に有益な情報をお届けするため、厳選した商品のみを掲載しています。